パリ見本市2014 [パリ]
ゴールデンウィークも今日が最後。
とは言っても、ゴールデンウィークはまだまだ続くという方もいらっしゃるかもしれません。水、木、金と休暇をとれば10連休になりますね。
この連休中にヨーロッパを歴訪中の阿部首相。
昨日はフランスのオランド大統領と会談しました。
夜はエリゼ宮で晩餐会?もしそうなら、あのパリで一番おいしいバゲットを召し上がったかもしれません。
さて、そのパリでは、現在、パリ見本市が開催されています。
あのレピーヌ発明賞もこの見本市で表彰されます。
今年は、スマホやタブレットと連携した家電が多いとか。そのいくつかを紹介しましょう。

下記ウィンドウの▸をクリックして番組をご覧下さい。(フランスのTV局TF1で2014年5月5日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
まずは洗濯機。
タブレットを使って水温、洗濯物の種類などを設定し、決定ボタンを押すと、後は洗濯機が自分で勝手に仕事をしてくれます。
家に帰ったらぜんぶ終わってるというわけです。
さらに乾燥機に至っては、乾燥機の方からタブレットに情報が送られてきて、自動的に必要な設定をしてくれます。あとはOKボタンを押せばいいだけ。
子供向けの歯ブラシとタブレットがつながった製品もあります。
歯を磨き始めると、タブレットの画面にどこをどんな風に磨いているかが出てきます。
そして上手に磨けていたら、可愛いパンダのシールがもらえるという仕掛けになっています。
一方、近代的な洋服ダンスもあります。
しかし、単に洋服を収納してくれるだけではありません。
ここに入れておくと、シワ取り、殺菌、乾燥をしてくれるそうです。タバコなどのイヤな匂いも全部とってくれるとか。
最後に登場したのは薪ストーブ。
スマートフォンを使って室内の温度を設定しておけば、いつ薪をくべればいいかストーブがブザーで教えてくれるそうです。
薪を使った暖房は、常に薪の火が消えないように見張ってないといけませんが、これがあれば、そんな心配は不要というわけです。
******** フランス人のつぶやき *******
「今日、そして生まれたときから、2ヶ月になるうちの娘は、ものすごい勢いでおしゃぶりを吐き出す。ダーツのような競技に出場させようかと思ったくらい。なにしろ、パソコンからタブレット、そして猫に至まで、何かを狙ったかのようにぴったりとそこに吐き出すのだ」
VDM (Vie de merde)より
洗濯機はSUMSUNG、乾燥機はWHIRLPOOLでさもありなんという会社の商品でしたが、あの洋服ダンスはビックリです!一般家庭というよりも、高級ホテルに似合いそうですね。
by opas10 (2014-05-11 15:12)
opas10さん
最近の日本製電化製品は海外でなりをひそめてしまってますね。SUMSUNGに取って代わられてます。あの洋服ダンスはホテルのスイートに設置されそうな感じですね。
by carotte (2014-05-14 10:37)