サポーターの東京観光 [トピックニュース]
月曜日恒例の節約晩ご飯は放送がなかったのでお休みです。
さて、ラグビーのワールドカップ、日本代表の初戦をBSで再放送していたので、もう一度勝利の喜びを味わおうと見ていたら、いいところでお客さまがやってきてしまい泣く泣くテレビのスイッチを切ったのでした(涙)。
とは言うものの、私はにわかラグビーファン。本物のファンやサポーターの皆さんはこんなもんじゃないでしょうねえ。
フランスからもサポーターが日本にやってきているようです。その数、200人ほど。
試合の時はスタジアムをいっぱいにしたいところですが、日本はちょっと遠すぎます。200人で応援がんばりましょう。
今日は、その皆さんの東京観光の様子を見てみましょう。(今回はビデオの埋め込みができなかったので写真をクリックしてください。)

下記写真をクリックして番組をご覧ください。新しいウィンドウが開いてビデオが見られます。(フランスのTV局TF1で2019年9月20日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
こちらがフランス代表のサポーターさんたち。
ちょうど前日に、東京に到着したばかり。まだ開会式前のことです。
今日は街に出て観光です。やってきたのは浅草。
浅草寺の門をくぐったら、まずは手を清めて、香炉の煙を浴びたら、おみくじを引きます。大吉と出ました!
アルゼンチン戦でフランス代表は勝利を収めたのでおみくじは大当たり。しかしこの時はまだわかっていませんでした。
「ゴーゴー、ブルー!」と気炎を揚げるサポーターさんたち。
次は、こちら、スカイツリー。エッフェル塔の二倍の高さだそうです。
もちろん、展望台に上がります。1400万人が暮らす大都会東京。
「こりゃまたでかいねえ」と男性。
「うちなんか2500人しか住んでないわよ」と女性。
そして、あのガラスの床の上にも立ってみました。
「私は一度ニュージーランドで同じようなことをしたから大丈夫」と男性。
あちこち見て回ってお腹が空きました。お昼を食べるならやっぱり地元のグルメ。お金をかけなくても美味しく食べられるものがありました。それがお好み焼き。
上手にお箸も使っていました。そして飲み物はと言えば、やっぱりビール。
アルゼンチン戦で勝利した後も、このサポーターさんたち、きっとビールで乾杯したんでしょうねえ。
そして、TF1は東京にリポーターを送り込んでワールドカップを中継するようです。この時、日本はまだロシアと戦っている最中???
「明日はフランスを応援してね」とリポーターさん。
それに答えて日本人サポーターの方々、「ゴーゴー、ブルー!」と叫んでました。
日仏友好ですな。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、妻が5歳になる娘に大きくなったら何がしたいか聞いた。すると娘が言った。『大きくなったらパパみたいにビールを飲むの』
」
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
VDM(Vie de Merde)より
200人、そんなものしか来てないのですか?
それは、今現在の数字なのではないでしょうか?
イングランド戦の12日からは、もっとふくれあがると思いますよ。
by 八犬伝 (2019-09-23 12:00)
八犬伝さん
多分そうでしょうね。ワールドカップツアーとかで来た人たちが200人なのかもしれません。在日のフランス人がかなりの数いるので、スタジアムにはもっとたくさんいるはずですね。でもやっぱり日本でとなるとそう多くの人は来ないような・・・。司会のペルノーさんが「あまりに遠い」って言ってました。
by carotte (2019-09-23 15:05)