バカンスに出発! [トピックニュース]
日曜日恒例の週末旅は放送がなかったのでお休みです。来週は大丈夫そうです。
さて、7月になってジムにくる人の数が増えてきた。使えるロッカーの数も少し増えた。
ミストサウナも、人数制限、会話自粛という条件付きで再開になった。いつもなら泳いだ後にしばらく入っているのだが、危険地帯にみえてあきらめた。しばらくは入らない。
ジムは受付時に検温がある。あの、おでこの皮膚ギリギリにかざすタイプの体温計だ。その体温計がなぜが自宅で計ったときよりいつも高い。自宅だと36℃前後なのだが、ジムに行くと36.6℃と言われてしまう。
先日は36.8℃と言われてびっくり。微熱だから入館を断られるかと思いきや、入っていいいらしい。
で、何度までなら入れるんだ?と聞いたら、37.5℃だという。これまた驚き。そんな熱があったら運動などしてる場合じゃない。私などはジムに行く元気もなくなる。
37.5℃の基準って一体どこから出てきたんだ???
それはさておき、フランスは学校が夏休みに入り本格的なバカンスシーズンが始まった。7月派の皆さんは早速バカンスに出発!

下記の写真をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2020年7月3日に放送)
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
ここは高速道路のパーキングエリア。
混雑するのを避けて、早朝に出発した家族が多いようです。
「朝の3時半です」と男性。
ずいぶんと早いですね。一体どこからここまでやってきたのやら。
「朝の5時33分よ!(笑)」と女性。
「学校が一日残ってたけど休ませました。子どもたちには申し訳なかったけど、明日は混雑するでしょう。金曜日の方が良いと思ったのよ」と別の女性。
皆さん、開放的な感じでうれしそうですね。こちらの家族はベルギーからやってきたそうです。
「昨日の晩に家を出発しました。南下してコート・ダジュールに行く予定です。数ヶ月前から計画してたんです。フランスに来られて本当によかったですよ」と男性。
「何ヶ月も我慢させられましたから、バカンスでそのストレスを解消したいんです」と女性。
そしてこちらは高速道路で仕事をする人たち。屋外も屋内も明日に備えて最後の準備が進められていました。
お掃除だけではなく、売店に並べる商品も補充しておかなくてはなりません。500パックのサンドイッチに2000本の飲み物。
準備完了。あとはお客様が見えるのを待つだけ。
レストランも開店。自販機も稼働中。子どもたちの遊び場だけが使用禁止。
「今年は飛行機や列車を利用するより、車で出かける人が多いようで、高速道路は混雑しそうです」と関係者の方。
目的地に向かう人達の頭の中はバカンス一色。
「ビーチに着いたら浮き袋をふくらませて遊びます」と男の子。
「荷物をおろしたら川に遊びに行きます」と女の子。
このパーキングエリアではこの夏だけで3万人が利用する見込みだそうです。
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、スピード違反と高速道路料金不払い違反で16件の罰金通知を受け取った。もう一ヶ月も前に車は売り払ったのに
」
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0