アーモンドの花咲く丘 [アルザス地方]
電力逼迫の中、昨晩は2〜3週間ぶりくらいで暖房を入れた。いつもどおり設定温度は20℃。
この寒さでは暖房なしではいられない。あの地震がこんな影響を及ぼすとは・・・。
でも、よく考えるとかなり大きな地震だった。
コロナにウクライナに地震。あまりに色々な事件が起きるから、焦点をどこに絞ったらいいのかわからなくなる。
さて、寒の戻りはあるものの、春はすぐそこまで来ています。
東京では桜の開花が始まりましたが、フランスのアルザス地方ではアーモンドの花が満開だそうです。

下記ウィンドウの▷をクリックして番組をご覧ください。(フランスのTV局TF1で2022年3月22日に放送)動画が見られない場合は→こちらをクリック
映像が途切れ途切れになってしまう皆さん。どうも映像の読み込みと再生の速度がうまく噛み合ないのが問題のようです。解決策として、本編が始まったところで一旦ポーズボタンをクリックし再生を止め、映像を読み込むまでしばらく待ちます。ある程度映像を読み込んだところで、もう一度再生ボタンをクリックすると途切れずに見ることができるようになります。少し手間ですが試していただけると幸いです。
こちらがアーモンドの花。色が桜に似てますが、形は違ってます。
鳥の目で見てみると、ぶどう畑の間にあるあぜ道のような道の両側にアーモンドの木がずらりと並んでいます。美しい。
「枝が揺れる音を耳で聞いて、口でこの空気を味わい、目でこの風景を楽しみます」
なるほど。冬が終わり春がやってくるこの時期、外に出て自然を感じたくなりますね。しかもお花が満開ならなおさらです。
このアーモンドの木を守っているのがこちらの男性、ジャン=ジャックさん、85歳。
「私の祖父が育て方を教えてくれたんです。私は少しずつ木を植え続けてきました。どうして続けて来られたのかよくわかりませんが、どれ一つとっても同じ木はないですよ」
伝説によれば、カール大帝がこの丘にやってきてアーモンドを食べ、その中の一つを大地に投げ捨てたのがこの並木の始まりだとか。
こちらはすぐ近くのぶどう畑。優良銘柄のワインを生み出すぶどうで知られています。
「アーモンドの花が咲くところに畑があれば間違いなしですよ」
この辺りの微気候がアーモンドにもぶどうにも良いらしい。
この丘には50本もの木が植えられているそうです。
散策を楽しんだ後は、アーモンドの実と特産の白ワインで乾杯です。
いいなあ、私も仲間に入りたい!
******* フランス人のつぶやき *******
「今日、夫が、出産したばかりの同僚の女性に花を贈りたいが、どんな花にしたらいいかと電話してきた。まったく!私は3回も出産したのにお花なんてもらってないわ」
VDM(Vie de Merde)より
コメント 0